みなさん、おはこんばんちわ。
中部でいろいろやらせてもらってます。
みーふぁ@ユリと申します。
前回の賢竜杯からお手伝いをさせていただいています。
ので、特に自己紹介もいいですよね?よね?
一応ひとことだけ言えば、
QMA的には名古屋で「名匠戦」の主催をやらせていただいています。
といえば、何となくわかっていただけるのではないかと。
さてさて、今回の自分に課せられた使命は、
「東海地区の地区予選開催店舗探しと、交渉、および運営」
です。まぁ、前回の経験があるので、ある程度は見えている
部分はあるのですが、「店との交渉」。案外これが難しい。
最初にこの話を受けた時に「旧国名別で開催する!」
ということを考えました。
あとは、大会開催の実績等を考えて、
尾張・三河・伊勢・美濃
この4箇所で開く方向で交渉を始めてみました。
で、東海地区では以下の4店舗を候補とさせていただきました。
以下、開催の裏話的に。
(交渉順)
1.三河:ファンタジアン蒲郡
最初に考えたのが、蒲郡。
店が広いということと、今回静岡での予選開催がないので、
遠州の方々も少しでも近いところで開きたいということを
考えて、蒲郡を選択しました。
店の担当の方も面識のない状態ですので、文字通り1からの
打ち合わせとなりました。企画書を渡して、はたして受けて
くれるかな〜と心配になりましたが、なんとか承諾していただき、
開催にこぎつけることができました。
その間、名古屋と蒲郡の間を往復すること3回。
伊勢から直接行ったり、そのまま岐阜に行ったりしたこともありました。
その熱意が届いてくれたと信じてます。
開催日は、10/3(土)、全国のトップをきって開催します!
2.伊勢:アーバンスクエア伊勢
近畿地区に入るのですが、三重なら東海として動いたほうが早い
ということで、自分が動くことになりました。
ここは、行ってみたら即断でOKをもらえました。
ちょうど、決定権のある店長さんとお話ができたのが大きかったですね。
その日のうちにとんとん拍子で日程まで決まり、開催が確定しました。
開催日は、10/11(日)、3連休の中日で、前日には名匠戦<紅>も
ありますので、合わせてよろしくお願いします(宣伝乙w)
3.美濃:岐阜レジャーランド穂積
この店は毎月のように大会を開催していて、その運営の方ともつながり
があったため、交渉を行うに当たっては比較的スムーズにいった…
のですが、まぁ、いろいろありまして「決定」には難航しました。
ただ、穂積の場合は、店舗側、そして運営サイドの熱意がすごく
伝わってきまして、「なんとしてもやりたい!」という一念での
開催決定となりました。
開催日は11/28(土)。東海地区では最後の開催となります。
4.尾張:アーバンスクエア大須
言わずと知れた、自分が開催する「名匠戦」の開催店舗ですので、
すんなり話は通りました。こういうのはやっぱり日ごろの積み重ねが
大切ですね。名匠戦との絡みで日程の調整が難しかったのですが、
開催自体は問題なし。いつも無理を聞いてくれて本当に感謝です。
結局、開催日は11/1(日)で落ち着きました。
いつも名匠戦は土曜日だからなんか変な感じですw
ということで。
私は上記4店舗、全てで開催のお手伝いをさせていただきます。
去年、初めて関わらせてもらって、その熱い戦いを目の当たりにして、
「竜」に対する熱き思いを感じることができました。
今年も、ぜひぜひたくさんの皆さんの挑戦、ご参加、お待ちしてます。
さまざまな想いが†(Cross)する、賢竜杯。
さぁ、始まるザマスよ!
2009年10月02日
東奔西走
posted by DPXスタッフ at 07:22| DPXサテライトスタッフ